お電話

お知らせ

ホーム > お知らせ

新型コロナウイルスに関する対応について

風邪症状(咳、発熱など)がある方の受診について(令和2年6月19日)

厚生労働省が示す、「新型コロナウイルスに関する、医療機関の相談、受診の目安」が改訂されております。
該当される方は、当院を受診される前に「新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)」にご相談ください。

新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)令和2年6月19日現在

【大阪市保健所】
電話番号:06-6647-0641
FAX:06-6647-1029

※ 土日祝を含めた終日つながります

次の症状がある方は、当院を受診される前に、「新型コロナ受診相談センター」にご相談ください。

相談対象者

【ご相談いただく目安】

《すぐに相談》
  1. 1.息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかある場合
  2. 2.重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合
    (※)高齢者、、糖尿病・心不全・呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方
      透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
  3. 3.妊婦の方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
  4. *念のため、早めに相談してください。


《症状が4日以上続くときは必ず相談》

上記1、2、3以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪症状が4日以上続く場合
*強い症状や解熱剤を飲み続けている方はすぐに相談

センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。

相談後、当院にかかる時のお願い

「帰国者・接触者相談センター」に相談後、近くの医療機関を受診するように指示された方、上記の相談する目安に該当しない方で、当院受診を希望される方は、来院前に必ず、電話でご連絡下さい。
なお、当院では、コロナウイルス感染症のPCR検査はできません。

一般的なお問い合わせ

その他、ご自身の症状に不安がある場合など、一般的なお問い合わせについては、次の窓口にご相談ください。

府民向け相談窓口

電話番号:06-6944-8197
FAX:06-6944-7579
受付時間 9時~18時(土日・祝日も実施)

3月健康講座・終活学習会のお知らせ

【重要】新型コロナウイルスの影響により中止となりました。

3月の健康講座のご案内

前回は、ファイナンシャルプランナーの内田比佐夫さんを講師にお招きし、『介護保険制度と高齢者施設について』学びました。

介護保険の制度、使い方から利用できる施設についての他、大阪市のハートページも活用してお話をいただき、具体的なアドバイスまでいただくことができました。

本シリーズの最後となる9回目は、ファミリークリニックあい所長の花房医師より、討論会『人生の最期をよりよく生きるために』というテーマにて開催いたします。



開催概要

テーマ 討論会『人生の最期をよりよく生きるために』
講師 ファミリークリニックあい
所長 花房徹郎
日時 2020年3月3日(火)14:00~15:00
場所 ファミリークリニックあい 3階
参加費 無料
参加者 どなたでもご自由に参加いただけます
申込方法 当日、直接お越しください。
事前のご予約は必要ありません。


今年度の健康講座の予定

今年度の健康講座は3月3日が最後となります。

次年度の予定につきましては、あたらめてお知らせいたします。

2月健康講座・終活学習会のお知らせ

2月の健康講座のご案内

前回は、淀川オレンジチームの森俊文さんを講師にお招きし、『ゆめちゃん マイノート』エンディングノートについて学びました。

次回、第8回はファイナンシャルプランナーの内田比佐夫さんをお招きし、『介護保険制度と高齢者施設について』のお話をしていただきます。



開催概要

テーマ 介護保険制度と高齢者施設について
講師 ファイナンシャルプランナー
内田比佐夫 氏
日時 2020年2月4日(火)14:00~15:00
場所 ファミリークリニックあい 3階
参加費 無料
参加者 どなたでもご自由に参加いただけます
申込方法 当日、直接お越しください。
事前のご予約は必要ありません。


今年度の健康講座の予定

健康講座は毎月(1月除く)第一火曜日に実施する予定です。
受講者のみなさまには、修了証を発行いたします。

日付 内容 講師
3月3日 討論会「人生の最期をよりよく生きるために」 ファミリークリニックあい所長
花房 徹郎 医師

B型肝炎ワクチンの供給不足について

現在、全国的にB型肝炎ワクチンの供給が不安定な状況となっております。

つきまして、ご予約をいただいても、すぐに接種できない可能性がございますので、新たなご予約につきましては、お電話にてお問い合わせください。

なお、既に当クリニックにてB型肝炎ワクチンを接種されている方の継続分につきましては、確保をしております。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

12月健康講座・終活学習会のお知らせ

12月の健康講座のご案内

前回は、ファイナンシャルプランナーの内田比佐夫さんを講師にお招きし、『詐欺商法に騙されない』を学びました。

次回、第7回は淀川オレンジチームの森俊文さんをお招きし、『ゆめちゃん マイノート』私の思い エンディングノートの紹介のお話をしていただきます。



開催概要

テーマ ゆめちゃん マイノート』私の思い エンディングノートの紹介
講師 淀川オレンジチーム
森 俊文 氏
日時 2019年12月3日(火)14:00~15:00
場所 ファミリークリニックあい 3階
参加費 無料
参加者 どなたでもご自由に参加いただけます
申込方法 当日、直接お越しください。
事前のご予約などは必要ありません。


今年度の健康講座の予定

健康講座は毎月(1月除く)第一火曜日に実施する予定です。
受講者のみなさまには、修了証を発行いたします。

日付 内容 講師
2月4日 介護保険制度と高齢者施設について ファイナンシャルプランナー
内田比佐夫 氏
3月3日 討論会「人生の最期をよりよく生きるために」 ファミリークリニックあい所長
花房 徹郎 医師

オープン5周年の記念催事を11月30日(土)に開催

ファミリークリニックあい 5周年

ファミリークリニックあいは、大阪の三国に、地域の健康をサポートするかかりつけ医として、オープンし、間もなく5周年を迎えることになりました。
これもひとえに、多くの患者様や関係者の方々からの賜物と、心より感謝申し上げます。
さて、5周年を迎えるにあたって、ささやかではございますが、催事を開催することになりましたので、お知らせいたします。



開催概要

日時 2019年11月30日(土) 14:00〜16:30
場所 ファミリークリニックあい 3階会議室
参加費 無料(お菓子、飲み物つき)
定員 70名
※事前にお申し込みが必要です
記念講演 『今日からはじよう!認知症予防』
のざと診療所所長 大野啓文医師 他
申し込み方法 下記の申し込み用紙をFAX、もしくはお電話にてお申し込みください
申込書

11月健康講座・終活学習会のお知らせ

11月の健康講座のご案内

前回は、ファイナンシャルプランナーの内田比佐夫さんを講師にお招きし、『あの世とこの世の接点(お葬式やお墓など)』を学びました。

次回、第6回も引き続き内田さんをお招きし、『詐欺商法に騙されない』のお話をしていただきます。



開催概要

テーマ 詐欺商法に騙されない
講師 ファイナンシャルプランナー
内田比佐夫 氏
日時 2019年11月5日(火)14:00~15:00
場所 ファミリークリニックあい 3階
参加費 無料
参加者 どなたでもご自由に参加いただけます
申込方法 当日、直接お越しください。
事前のご予約などは必要ありません。


今年度の健康講座の予定

健康講座は毎月(1月除く)第一火曜日に実施する予定です。
受講者のみなさまには、修了証を発行いたします。

日付 内容 講師
12月3日 「ゆめちゃん マイノート 私の思い」
エンディングノートの紹介
淀川オレンジチーム
森 俊文 氏
2月4日 介護保険制度と高齢者施設について ファイナンシャルプランナー
内田比佐夫 氏
3月3日 討論会「人生の最期をよりよく生きるために」 ファミリークリニックあい所長
花房 徹郎 医師

消費税増税ならびに診療報酬の改定についてのお知らせ

2019年10月1日より、消費税が8%より10%へ引き上げられることに伴い、当クリニックにおける保険適用外(自己負担分)の料金につきましても、新税率10%に改定することとなりました。

また、10月1日の診療報酬改定に伴い、保険診療に係る料金が一部変更されます。

つきまして、患者さまにお支払いいただく医療費等に変更がございますことご了承下さい。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

10月健康講座・終活学習会のお知らせ

10月の健康講座のご案内

前回は、ファイナンシャルプランナーの内田比佐夫さんを講師にお招きし、『老後とお金の向き合い方』を学びました。
このところ、「年金以外に2000万円の貯蓄がないと安心して老後を過ごせない」など報道されていることもあり、私たちの老後は不安がいっぱいです。

60歳代の方が「老後の生活の不安は何か?」と問われたときに、
“充分な貯蓄がない。”
“退職金が十分ではない、年金や保険が十分ではない。”
という声が多く聞かれるという調査がの紹介がありました。
また、講師の内田さんは、高齢者は若い世代よりも貯蓄が多いこともあり、いろんなところで「財産が狙われている」と強くおっしゃっていました。

自分が安心して老後を過ごすために、また、家族に財産を残すために今、何ができるのかいろんなヒントをいただきました。
参加者からも、個別にご自分が不安に思っていることの質問がたくさん出され、関心の高さを感じました。

内田さんは、「サザエさん」の磯野家を例えにわかりやすくお話しされるため、具体的にイメージできてわかりやすい説明をしていただけます。

次回、第5回も引き続き内田さんをお招きし、『あの世とこの世の接点(お葬式やお墓など)』のお話をしていただきます。



開催概要

テーマ あの世とこの世の接点(お葬式やお墓など)
講師 ファイナンシャルプランナー
内田比佐夫 氏
日時 2019年10月1日(火)14:00~15:00
場所 ファミリークリニックあい 3階
参加費 無料
参加者 どなたでもご自由に参加いただけます
申込方法 当日、直接お越しください。
事前のご予約などは必要ありません。


今年度の健康講座の予定

健康講座は毎月(1月除く)第一火曜日に実施する予定です。
受講者のみなさまには、修了証を発行いたします。

日付 内容 講師
11月5日 詐欺商法に騙されない ファイナンシャルプランナー
内田比佐夫 氏
12月3日 「ゆめちゃん マイノート 私の思い」
エンディングノートの紹介
淀川オレンジチーム
森 俊文 氏
2月4日 介護保険制度と高齢者施設について ファイナンシャルプランナー
内田比佐夫 氏
3月3日 討論会「人生の最期をよりよく生きるために」 ファミリークリニックあい所長
花房 徹郎 医師

【三国商店街】街角健康チェックを実施

ファミリークリニックあいでは、三国商店街(サンティフル三国)内の『手話カフェ「ゆうゆう」三国店』をお借りし、毎月第4火曜日14:00~15:00「街角健康チェック」を実施しています。


次回は、9月24日(火)14:00〜15:00です。

血圧・体脂肪・血管年齢を測らせていただき、健康に関するご相談もお受けしています。


予約なども不要ですので、どなたでもお気軽にお立ち寄り下さい。

みなさまへのお願い

インフルエンザのワクチンの予約は午後2時以降のみとなります。 熱、咳などの症状のある方は、来院される前に必ずお電話ください。

ご協力をお願いいたします。

ページトップへ戻る