BCGワクチンの接種開始について
10月よりBCGワクチンの接種を開始しましたので、お知らせいたします。
なお、BCGワクチン接種の予約枠は、火曜日の15:00〜16:00となります。
BCG接種の予約枠
BCGワクチンの接種をご希望の方は、ファミリークリニックあいまでお問い合わせください。
ホーム > お知らせ
10月よりBCGワクチンの接種を開始しましたので、お知らせいたします。
なお、BCGワクチン接種の予約枠は、火曜日の15:00〜16:00となります。
BCGワクチンの接種をご希望の方は、ファミリークリニックあいまでお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染防止のため、不要不急の外出の自粛が続き、運動不足から健康への不安をお持ちになる方が増えています。
そこで、健康友の会&淀協HPH委員会では、毎月第4木曜日にZoomを使って『オンラインわくわく健康体操』を開催することになりましたのでお知らせいたします。
オンラインで実施するため、ご自宅など、スマホとインターネット環境さえあれば、お好きな場所で参加可能です。
ファミリークリニックあいでは、現時点で『新型コロナウイルス』のワクチン接種および予約は行っておりません。
接種をご希望の方は、大阪市からの案内をご確認いただき、案内に沿ってインターネットやコールセンターなどでの予約をお願いいたします。
インフルエンザ予防接種の予約を再開しました。
ワクチンの上限数に達し次第、受付を停止させていただきますので、ご希望の方は早めにご予約ください。
何卒、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
予約受付:10月1日(木)〜
接種開始:10月19日(月)〜(65歳以上の方)
:10月26日(月)〜(すべての方)
インフルエンザの予防接種は、診療時間内と下記のインフルエンザ予防接種外来を予定しています。
火曜日午後のワクチン外来でもご予約いただけます。
土曜日午後:10/31・11/28 終了・12/19
水曜日午後:10/21・10/28・11/18・11/25 終了
日曜健診(11/15)を受診の方に限り、健診と合わせてインフルエンザ予防接種をご予約いただけます。
一般の方 | 4,000円 |
友の会 会員の方 |
2,500円 |
65歳以上で 大阪市民の方 |
無料 |
ご予約はこちら06-6150-2051
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、学習会およびサークル活動は、当面の間、自粛させていただいております。
自粛期間:未定(7月31日更新)
再開の際は、改めてお知らせいたします。
みなさまには、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
いつもファミリークリニックあいを、ご利用いただきありがとうございます。
お盆期間につきましても、通常通りの診療時間にて診療を行っております。
なお、熱、咳など風邪症状のある方は、来院される前に必ずお電話ください。
新型コロナ感染対策のため、ご協力をお願いします。
ご不明な点がございましたら、お電話にてお問い合わせください。
新型コロナウイルスの感染防止のため、ワクチンの接種を受けていただくための時間を設けました。
ワクチンの接種につきましては、毎週火曜日の下記の時間にて実施いたします。
毎週火曜日 15:00〜16:00
※ 診療時間外であり、ワクチン外来での処方など保険診療はできません。ご了承ください。
ワクチンのご予約はお電話にてお問い合わせください。
06-6150-2051
厚生労働省が示す、「新型コロナウイルスに関する、医療機関の相談、受診の目安」が改訂されております。
該当される方は、当院を受診される前に「新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)」にご相談ください。
※ 土日祝を含めた終日つながります
次の症状がある方は、当院を受診される前に、「新型コロナ受診相談センター」にご相談ください。
*念のため、早めに相談してください。
上記1、2、3以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪症状が4日以上続く場合
*強い症状や解熱剤を飲み続けている方はすぐに相談
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。
「帰国者・接触者相談センター」に相談後、近くの医療機関を受診するように指示された方、上記の相談する目安に該当しない方で、当院受診を希望される方は、来院前に必ず、電話でご連絡下さい。
なお、当院では、コロナウイルス感染症のPCR検査はできません。
その他、ご自身の症状に不安がある場合など、一般的なお問い合わせについては、次の窓口にご相談ください。
前回は、ファイナンシャルプランナーの内田比佐夫さんを講師にお招きし、『介護保険制度と高齢者施設について』学びました。
介護保険の制度、使い方から利用できる施設についての他、大阪市のハートページも活用してお話をいただき、具体的なアドバイスまでいただくことができました。
本シリーズの最後となる9回目は、ファミリークリニックあい所長の花房医師より、討論会『人生の最期をよりよく生きるために』というテーマにて開催いたします。
テーマ | 討論会『人生の最期をよりよく生きるために』 |
講師 | ファミリークリニックあい 所長 花房徹郎 |
日時 | |
場所 | ファミリークリニックあい 3階 |
参加費 | 無料 |
参加者 | どなたでもご自由に参加いただけます |
申込方法 | 当日、直接お越しください。 事前のご予約は必要ありません。 |
今年度の健康講座は3月3日が最後となります。
次年度の予定につきましては、あたらめてお知らせいたします。
前回は、淀川オレンジチームの森俊文さんを講師にお招きし、『ゆめちゃん マイノート』エンディングノートについて学びました。
次回、第8回はファイナンシャルプランナーの内田比佐夫さんをお招きし、『介護保険制度と高齢者施設について』のお話をしていただきます。
テーマ | 介護保険制度と高齢者施設について |
講師 | ファイナンシャルプランナー 内田比佐夫 氏 |
日時 | 2020年2月4日(火)14:00~15:00 |
場所 | ファミリークリニックあい 3階 |
参加費 | 無料 |
参加者 | どなたでもご自由に参加いただけます |
申込方法 | 当日、直接お越しください。 事前のご予約は必要ありません。 |
健康講座は毎月(1月除く)第一火曜日に実施する予定です。
受講者のみなさまには、修了証を発行いたします。
日付 | 内容 | 講師 |
3月3日 | 討論会「人生の最期をよりよく生きるために」 | ファミリークリニックあい所長 花房 徹郎 医師 |
大阪地下鉄御堂筋線「東三国駅」より徒歩10分
阪急宝塚線「三国駅」より徒歩12分
熱、咳など風邪症状のある方は、来院される前に必ずお電話ください。
※ 新型コロナ感染対策のため、ご協力をお願いします。