お電話

診療案内

【診察担当医】

 
午前
9:00~12:00
花房

平井
花房 鈴木

大谷
花房

岩崎
花房

大谷
交代制
午後
14:00~15:30
ワクチン外来

花房
午後
17:30~19:00
花房 鈴木

診療方針

ファミリークリニックあいは、あなたの家庭や地域の健康を守る「かかりつけ医」です。
内科、小児科を中心として、年齢、性別を問わず、医療、介護のあらゆる健康問題について診療・ご相談に応じます。

内科

内科・このような症状の方はご相談ください。

  • ■ 発熱、下痢、嘔吐、頭痛、腹痛など急な症状のある方
  • ■ 高血圧、糖尿病、脂質異常症などの、慢性の病気をお持ちの方
  • ■ 成人病など予防医療について相談したい方
  • ■ 物忘れが多くなってきたなど認知症の不安がある方
  • ■ 体調がすぐれないが、何科にいったらよいかわからない方
  • ■ 健康診断で異常を指摘された方

当院では、当日に血液検査(全血、CRP、HbA1c)、尿検査、レントゲン検査(胸部、腹部、その他)、心電図検査、骨密度検査が可能です。
体調がすぐれない、風邪の諸症状などもお気軽に受診ください。
そのほか、アレルギー、花粉症などにお悩みの方もお気軽にご相談ください。
なお、病状により専門医による診療が、必要と判断した場合には、
適切な医療機関を紹介いたします。

小児科

小児科・このような症状の方はご相談ください。

  • ■ お子様の発熱、下痢、嘔吐、腹痛、アレルギーなどの症状のある方

小児科では、予防接種の相談や乳児健診も行います(別項参照)
必要に応じて、当日に血液検査、迅速検査(インフルエンザ、アデノ、溶連菌、RSウイルス、マイコプラズマ)、レントゲン検査(胸部、腹部、その他)などを受けることができます。
また、喘息や食物アレルギー、アトピー性皮膚炎などの、アレルギーが疑われる方には、血液検査、診察を実施しています。
専門医による診断、治療が必要と判断した場合には、適切な医療機関を紹介いたします。

乳児健診

《乳児にやさしい健康診断》

当院では、乳児の一般健康診査を受け付けております。
乳児健診では、月齢や年齢に応じたお子様の健康や発達・発育のチェック、子育ての相談などを行います。
9-11ヶ月対象の後期健診については、かかりつけ医として大阪市の委託医療機関に登録されています。


予約方法

予約時間帯
火曜日以外 12:00-12:30
火曜日のみ 15:00-16:00

乳児健診は予約制のため、事前にお電話、もしくは窓口でご予約ください。



※乳児健診の予約時間は、感染対策のため、一般診療と時間帯を分けております。

予防接種

当院では、安全にワクチン接種を行うため、接種時の写真・動画撮影をお断りさせていただいております

子どもから大人まで、インフルエンザなどの各種予防接種を取り扱っております。
子どもの予防接種のスケジューリングなどもご相談下さい。

《大阪市以外の方》

大阪市民以外の方が予防接種費用の補助を受けられる場合は、各自治体での手続きが必要となります。
また、一旦窓口でのお支払いが必要となりますのでご注意ください。

《予防接種》

定期接種 ロタウイルス
ポリオ
3種混合
4種混合
ヒブ
MR
日本脳炎
B型肝炎ウイルス
水痘
HPV
小児用肺炎球菌
成人用肺炎球菌
BCG
任意接種 インフルエンザ
おたふくかぜ
帯状疱疹

はじめての予防接種

赤ちゃんの予防接種は生後2ヶ月から始まります。
不安な赤ちゃんの予防接種も、事前に医療機関に相談して、スケジュールを立てることで、安心して受けさせることができます。

乳児の予防接種


●予約方法

《 スケジュール 》

月・水・木・金曜日 12:00 〜 12:30
火曜日 14:00 〜 15:30
土曜日 9:00 〜 10:00

(2023年9月より時間を変更しております)

予防接種は予約制となっております。事前にお電話、窓口でご予約下さい。


※乳児の予防接種の予約時間は、感染対策のため、一般診療と時間帯を分けております。

肺炎球菌の予防接種

65歳以上の方は特に注意して頂く必要がある病気です。
肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防したり、重症化を防ぐ効果があると期待されています。
季節に関係なく接種していただけるワクチンです。
また、ワクチンの接種費用の一部助成が行われています。

詳細を見る

往診

このようなお悩みの方はご相談ください。

ファミリークリニックあいでは、大阪市淀川区エリアを中心に往診を実施しています。

  • ■ 脳梗塞後遺症、骨折などで足腰が不自由であり、外出が困難な方
  • ■ 認知症や寝たきりで通院が困難な方
  • ■ 癌や重度の病気があり、最期までご自宅で過ごしたい方

医師、看護師の訪問による往診をおこないます。
定期往診の方は、24時間365日の対応が可能です(ご契約が必要です)。

また、発熱、腹痛、胸痛などの急な症状で、診療所、病院に行けない方に対しても、状況に応じて臨時往診を行いますので、お気軽にご相談下さい。

詳細を見る

健康診断

生活習慣病などを防ぐため、こどもから大人まで健康チェックをおこないます。胃がん検診など各種がん検診も行っております。

《健康診断実施日》

実施日
平日健診
平日の診療時間内にて実施(要予約)
日曜健診
9:00〜12:00
2月25日(日)・3月10日(日)

※ 健康診断をご希望の方は、お電話にてご予約ください。

禁煙外来

  • ■ 「たばこをやめたいけどついつい吸ってしまって困っている」
  • ■ 「夫がヘビースモーカーだけどたばこをやめさせたい」

たばこをやめたい方に、保険の適用も可能な禁煙外来をおこないます。

《禁煙を医師がサポート》

当院では、「禁煙したいけどなかなかやめられない」という方のために禁煙外来を設けております。
現在、日本では、健康保険による禁煙治療を医療機関で受けることができます。
禁煙補助薬を使用することで、自力の禁煙に比べて。3〜4倍禁煙に成功したという報告もあります。


●禁煙治療のプログラム
  • ① 医師による生活指導
  • 3ヶ月で5回通院いただき、医師と生活習慣などを含めて相談し、禁煙治療を進めます。

  • ②禁煙補助薬
  • チャンピックス(飲み薬)、ニコチンパッチ(貼り薬)といった禁煙補助薬を用いることで離脱症状を緩和します。


●禁煙外来・治療の要件

下記の要件を満たした場合、健康保険で禁煙治療を受けることが可能です。

  • 1. 自らが今すぐに禁煙を始めたいと思っていること
  • 2. ニコチン依存度スクリーニングテストが5点以上あること
  • 3. [1日の禁煙本数]×[喫煙年数]が200以上であること
    ※2016年4月より34歳以下の方は、この要件を満たさなくても保健適用となります
  • 4. 治療方法などの説明を受けて、禁煙治療を受けることに文章で同意すること
  • 5. 過去1年以内に健康保険を用いた禁煙治療を受けていないこと

●禁煙外来の料金

約20,000円 (3割負担の方の目安です)

※使用する薬によって変わります。


●予約方法

禁煙外来は予約制のため、事前にお電話、もしくは窓口でご予約ください。


TEL:06-6150-2051

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時、一時的に呼吸が止まってしまう方、またその兆候が見られる方の治療をおこないます。

  • ■ いびきが大きいとよく言われる
  • ■ 就寝中によく目がさめる
  • ■ 日中に強い睡魔に襲われる
  • ■ 睡眠中に一時的に呼吸をしていない

このような症状のある方は、睡眠時無呼吸症候群が疑われます。


●睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている間に呼吸が一時的に止まったり、弱くなったりすることを繰り返す病気です。

  • 「大きないびきをよく指摘される」
  • 「夜中に何度も目が覚める」
  • 「日中の強い眠気を自覚する」
このような症状のある方は、睡眠時無呼吸症状群の可能性があります。
睡眠時無呼吸症候群は、日常生活に支障をきたすことがあるだけでなく、高血圧や心臓病と、脳卒中いった病気のリスクにもなります。
当院では、睡眠時無呼吸症候群の検査、治療を実施しています。


●睡眠時無呼吸症候群の検査の流れ
  • ①医師より自覚症状などをヒアリングし、診察を行います。

  • ②睡眠時無呼吸症候群が疑いがある場合、簡易型検査装置によるスクリーニング検査を行います。(自宅で一晩装着するだけの、簡単な検査です)

  • ③簡易検査の結果、睡眠時無呼吸症候群の疑いが高いと判断された場合、さらに詳しい終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)を行います。
    ※病院で一泊入院が必要になりますので、適切な医療機関へご紹介させて頂きます。

  • ④精密検査の結果、治療が必要と判断された場合は、症状や状況にあった治療方法を医師と一緒に相談します。(当院でも睡眠時無呼吸症候群の治療の相談が可能です)

  • ●持参するもの
    ・ 健康保険証

    ●睡眠時無呼吸症候群の治療

    ■生活習慣の改善

    肥満やアルコール、喫煙といった生活習慣は、睡眠時無呼吸症候群のリスクとなりますので、減量や節酒、禁煙など生活習慣の改善に取り組みましょう。
    睡眠薬を服用されている方は、無呼吸を悪化させることがあります。


    ■CPAP療法

    睡眠時無呼吸症候群の治療として、CPAP療法というものがあります。
    CPAP療法では、睡眠時に専用の鼻マスクから、気道に空気を送り込み、気道の閉塞を防着ます。
    睡眠時無呼吸症候群の治療として確立している治療法です。
    その他、マウスピースや外科治療といった治療法が選択されることもあります。


    ●予約方法

    事前にお電話、もしくは窓口でご予約いただくとスムーズです。

    TEL:06-6150-2051

診療報酬改定による初診時の機能強化加算算定について

当院はかかりつけ医として以下の取り組みを行っております。

  • 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談
  • 必要に応じて「専門の医師・医療機関」のご紹介
  • 保健・福祉サービスに関するご相談
  • 夜間・休日の問い合わせへの対応

みなさまへのお願い

熱、咳などの症状のある⽅は、来院される前に必ずお電話ください。

ご協力をお願いいたします。

ページトップへ戻る