正しい坐薬の使い方
坐薬は、鎮痛解熱剤や吐き気止めによくある剤形です。
肛門に挿入したあと成分が直腸から吸収されるため、効きめが早いのも特徴です。
ただし、坐薬を使うタイミングは、挿入の刺激で便意を催すことがあるので、排便後に入れると良いでしょう。
挿入の準備をする
赤ちゃんならおむつをとって、清潔な指でシートから取り出し、挿入の準備をします。
坐薬を1/2または2/3を使う場合は、包装状態のまま清潔なはさみなどで切ります。
(残りの坐薬は使用しないで下さい)
坐薬の先をベビーオイルやオリーブ油などをつけると滑りやすく刺激が弱くなります。
肛門にすばやく挿入します
おむつを替える要領でお子さんの足を上げ、とがったほうから肛門入れます。
挿入後は、5〜10秒程肛門をティッシュなどで押さえましょう。
ポイント
☆2つ使用する場合は時間を空けましょう
鎮痛解熱用とけいれん予防の座薬の場合、けいれん予防坐薬1個を挿入して30分位たってから鎮痛解熱用坐薬を挿入します。
鎮痛解熱用は、高熱でも元気そうなら使わなくても良いです。
一度使用したら次に使うのは6時間以上空けましょう。
坐薬の保管方法
冷蔵庫に保管するものが多いです。保存方法を守ってお使いください。